全体的にバランスの取れた咬合状態に
改善できるように治療を行います。
最新の咬合診断システム「T-ScanII」を導入
ふるいち歯科医院では、咬み合わせ治療時に通常の咬合紙では発見できない経時的咬合接触の変化(口を閉じると、最初にどの歯が接触し、最終的に咬みあった歯は、どこがどれくらい強くあたるか、ということがわかります。)に対応するため最新の咬合診断システム「T-ScanII」を導入しています。

症状について
咬み合わせが悪いと…
食事や話をした後にあごがだるい、疲れる、動かすと痛いなどといった症状に悩まされてはいませんか?
咬み合せにが悪いと、頭痛や首肩のこり、手足のしびれ、腰痛、顎関節の痛み、動悸息切れ、難聴、めまい等さまざまな不定愁訴があり、他の診療科目でいくら受診してもその原因がわからないものがほとんどです。
また、咬み合わせが悪いと姿勢や顔の歪みなどの症状がおこります。
まずは歯科カウンセリングを
咬み合せの治療方法は患者様の症状により異なります。まずは歯科カウンセリング及び診断にお越し下さい。